パソコンを購入したばかりのころはスムーズに使用できていたのに、長く使っていると起動や動作が重くなり、遅くて使いにくい、またほかのエラーが出てきましたか。その原因はいくつか考えられますが、買い替えではなく、最終手段としての初期化はこの問題を解決できます。ここで、Windowsパソコンの各モデルの初期化をまとめて紹介していきます。
目次
2-1.PC初期化には十分な時間の余裕を持つ
2-2.大切なソフトやファイルをバックアップする
2-3.電源コードはつなげておく
3-1.Windows 10を初期化する手順
3-2.Windows 8を初期化する手順
まとめ:パソコンの「遅い・重い」を解決するPC初期化は慎重に
パソコンが重くて、色々な方法を試してみても状況が改善できなかったり、まともに操作ができないほど重かったりした場合には、新しいパソコンの購入を考える人が多いでしょう。実は、買い替えではなく、PC初期化することによりパソコンをクリーンにするができます。ここでは、Windowsパソコンの初期化する方法や注意点について紹介します。
Windowsパソコンの初期化するやり方と手順を紹介する前:
パソコンは不具合や障害が発生したとき、原因は様々にあります。パソコンの初期化は有効ですが、初期化には手間も時間もかかります。また、処理が終わってもバックアップデータの復旧やアプリケーションの再インストール・再設定、アップデートなど各種作業を行わなければいけません。加えて、失敗するとデータが紛失するなどリスクもあり、あくまでパソコンの初期化を最終手段として使ってください。
パソコンがちょっと遅いと感じた場合は、先ずゴミファイルやレジストリなど使用痕跡を削除することで、パソコンを高速化しましょう!
AI(人口知能)モードでスマートにパソコンを高速化できるソフトAdvanced SystemCareをおすすめします。
1.パソコンの初期化とは
パソコンの初期化とは、パソコンの設定を初期状態(パソコンが購入したときの状態)に戻すことです。Windowsの設定や個人でーたを以前のまま維持しながら、Windowsパソコンのクリーンな再インストールと理解してもいいです。
またはPC内に保存されているすべてのデータが不要な場合も、データを一括削除することもできますので、Windowsパソコンがどうしても重い場合、最終手段として試し甲斐があるパソコンを高速化する方法の1つです。
2.パソコンが重い最終手段 - PC初期化前の準備
パソコンの重いやエラーなどを一発解決できるよう、Windowsパソコンをスムーズに初期化するために、事前の準備をしっかりしておいたほうがいいです。Windows 10・Windows 8・Windows 7・Windows XPを初期化する前の準備を共通な点を紹介していきます。
1. Windowsパソコンを初期化するには十分な時間の余裕を持つこと
普段あまりパソコンに慣れていない方なら分からないことかもしれませんが、パソコンが使っているうちにデータが山ほど貯まっているため、パソコンの初期化はかなり時間がかかります。
一旦「PCを初期化する」処理を始めると処理途中でパソコンが使えません。万一、初期化が正常に終わっていないにかかわらず、作業途中で「PC初期化」を中断すると、パソコンの状態をさらに悪化させてしまう恐れもありますので、必ずスケジュールに余裕があるときに実行してください。
2-2.大切なソフトやファイルをバックアップすること
パソコンを初期化する際、パソコン内に保存されているソフトの全てのデータが削除されます。そのため、データの紛失を備えて、大切なソフトやファイルは、あらかじめ外付けの記憶媒体にバックアップを取っておくことが必要になります。
また、パソコンの初期化は、多くのパソコンにある「リカバリー領域」で行われる作業です。リカバリー領域とは、リカバリーのために確保されているストレージ領域のことで、初期化を行うための情報がHDDなどの記憶媒体に書き込まれています。
リカバリー領域がないパソコンは、PC初期化の際にリカバリーディスクやインストールディスクが必要となるため、事前に確認しておきましょう。
2-3.電源コードと接続すること
Windowsパソコンの初期化は数時間までかかる可能性もありますので、途中で電源が落ちてしまうと大変になります。万一の事態に備えるために、必ず電源コードと接続しておく必要があります。
3.パソコンの重い&エラーを解決――――パソコン初期化する手順
次に、Windowsパソコンのモデルに分けて、実際にPC初期化を実行する手順について説明します。
3-1.Windows 10 PCを初期化する手順
ステップ1:スタートボタンを押し、「設定」をクリックします。もしくは「Win」+「i」を同時に押して、「設定」も開けます。
ステップ2:「Windowsの設定」画面の「更新とセキュリティ」をクリックします。
ステップ3:表示された画面の左にある「回復」の項目を選択します。
ステップ4:「このPCを初期状態に戻す」項目下の「開始する」をクリックしてください。
ステップ5:「このPCをリセットする」画面で「個人用ファイルを保持する」か「すべて削除する」のどちらかを選択します。
選択された条件によって、初期化された後パソコンの状態も違います。
個人用ファイルを保持する:アプリやwindowsの設定が削除し、個人用ファイルが保持します。
インストールされているアプリケーション及び一部のドライバは削除されますが、ドライブのクリーニングをしなくて個人用ファイルや、Cドライブ以外のデータは残しています。システムフォルダ内やProgram Filesフォルダ内に作成したフォルダやファイルは削除されますので、ご注意ください。
すべて削除する:個人データを含め、アプリやwindowsの設定などが全て削除されます。
この選択には2つの種類があります。1つはWindowsがインストールされているドライブのみです。これを選択すると、ファイルをののみ削除して、ドライブのクリーニングもしません。もう1つは「すべてのドライブ」です。これを選択すると、ファイルの削除だけでなく、Windows 10上のすべてのドライブもクリーニングします。パソコンを売却するのであればドライブのクリーニングも必要となりますが、パソコンを軽くしたいことが目的であればファイルの削除のみ行えばよいでしょう。
ちょいっとパソコンをクリーンにしたら方なら、「個人用ファイルを保持する」方がいいでしょう。ここで、パソコン重いを解消するための最終手段として、「すべて削除する」をを選ぶほうが効果的なので、オススメします。
ただし、データがすべてなくなりますので、事前に必ずバックアップはしっかりと取っておくことが基本となります。
ステップ6:「すべて削除する」を選択し後、次の画面で「設定を変更」ボタンをクリックします。
ステップ7:「データ消去」か「データドライブ」を選択します。 「確認」をクリックします。ここで、「データドライブ」を例にしています。
ステップ6:表示された画面で「確認」ボタンをクリックしたら、次の画面がでてきました。そこで「リセット」したら、Windows 10パソコンを初期化しました。
3-2.Windows 8パソコンを初期化する手順
次では、Windows 8パソコンで初期化する手順について紹介していきます。PC初期化する前に、ぜひ大切なファイルをバックアップしておいてください。
ステップ1:「PC設定」画面に入ります。メニューから「全般」をクリックします。
ステップ2:「PC設定」画面で左側にある「保守と管理」項目をクリックします。
ステップ3:「保守と管理」画面に入ります。メニュー内の「回復」をクリックします。
ステップ4:表示された画面の右側で「すべてを削除してWindowsを再インストールする」内の「開始する」をクリックします。
ステップ5:「PCを初期状態に戻す」というポップアップが表示されます。下の「次へ」をクリックします。
ステップ6:「ドライブを完全にクリーンアップしますか?」というポップアップが表示されます。そこで「ドライブを完全にクリーンアップする」をクリックします。
ステップ7:「PCを初期状態に戻す準備ができました」画面で「初期状態に戻す」ボタンをクリックして、Windows 8・Windows 8.1を初期化し始めます。しばらくすると、Windowsが重い・遅い問題を完全に解決できます。
4.パソコン初期化完了後にすべきこと
パソコンの初期化処理が終わったら、問題が改善したかどうかを確認しておきましょう。Windowsを起動し、重い・遅いといった症状を感じなくなったか、実際に使用してチェックします。初期化した直後は、セキュリティソフトなどがなく脆弱な状態です。あまり時間をあけずにセキュリティ対策をしておくことも大事となります。
まず、Windowsのアップデートを行ったら、続けて、セキュリティソフトをインストールするWindowsのアップデートをし、加えて、ウイルスセキュリティソフトを再インストールしておきましょう。ただし、Windows 10の場合には、別途アップデートする必要はありません。パソコン初期化しても最新の更新情報が保たれるシステムとなっているからです。
重い・遅いといった問題の改善が確認できたら、パソコン環境を初期化する前の状態に戻していきます。行うべきことは、たとえば、ソフトのインストールやファイルのリストア、各種設定です。万一、パソコンの初期化を行っても、重い・遅いという事態が改善されなかったら、メモリの増設やハードディスクの交換を検討しなければいけません。場合によって、根本的な原因はメモリ不足やハードディスクの問題である可能性が高いからですので、パソコンを買い替える必要も可能です。
まとめ:Windowsパソコンの「遅い・重い」を解決するPC初期化は慎重に!
さまざまな不具合や障害を修復したいとき、パソコンの初期化は有効ですが、初期化には手間も時間も必要となります。また、処理が終わってもバックアップデータの復旧やアプリケーションの再インストール・再設定、アップデートなど各種作業を行わなければいけません。加えて、失敗するリスクもあり、あくまでもパソコンの初期化は最終手段です。
より安全な方法でトラブルを改善したいなら1クリックで解決できる無料ソフトAdvanced SystemCareなどを試してみるのも方法です。
おすすめソフト Advanced SystemCare
パソコンの遅い、重いをワンクリックで解消するパソコンの高速&快適化ソフトです。全世界で2億5千万人に愛用されています。不要なファイルの削除やシステムの最適化をはじめ、スピードアップ、個人情報の保護をまとめておこなうことができます。