パソコンでLINEをアンインストールしたい、でも完全にアンインストールできずに悩んでいませんか?不要なアプリが残ると、ストレージを圧迫したり、動作が重くなる原因にもなります。本記事では、初心者でも安心して実行できる「パソコンでLINEを完全にアンインストールする方法」をわかりやすく解説します。これを読めば、もう残留ファイルに悩まされる心配はありません。

LINEアプリをアンインストールしたらどうなるのか?

アプリを削除すると、アプリ自体は完全に消えます。トーク履歴やスタンプなどのアプリ内データも、端末にしか保存されていなければ削除されます。ただし、クラウドにバックアップしているトークや友だち情報は残ります。

ただし、アプリをアンインストールしてもアカウントは削除されません。ログイン情報が残っている他の端末(スマホやタブレット)から再度ログイン可能です。アカウントを完全に削除するには、別途「アカウント削除手続き」が必要です。

簡単に言うと、アプリを消すだけではアカウントは生きており、再インストールすれば復元可能です。

PC版LINEのアンインストール前に必ず行うべきこと:

トーク履歴のバックアップ:スマホ版LINEで設定→トーク→バックアップ

重要なファイルの保存:トーク内の写真や動画を個別保存

アカウント情報の確認:電話番号・メールアドレス・パスワードの確認

Windows 11/10でのLINEアンインストール方法

Windows 11でのLINEアンインストール方法

スタートメニューから削除(推奨)

1.画面左下の「スタートボタン」をクリックして、「歯車アイコン(設定)」をクリックします。

2.「アプリ」→「アプリと機能」を選択します。

3.アプリ一覧から「LINE」を見つけてクリック。

4.「アンインストール」ボタンを押し、画面の指示に従って操作します。

これで基本的なLINEのアンインストールは完了です。しかし、残留ファイルや設定はまだパソコン内に残っている場合があります。

Windows 10でのLINEアンインストール方法

コントロールパネルからの削除

1.Windows + Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」を開く

2.「appwiz.cpl」と入力してEnterキーを押す

3.プログラム一覧から「LINE」を見つけて右クリック

4.「アンインストール」**を選択

Windows 11/10で残留ファイルやレジストリを削除する方法

1. 残留ファイルを削除する方法

①エクスプローラーでフォルダを開く:

「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\LINE」や「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\LINE」を確認。

②見つかったフォルダを右クリックし「削除」を選択します。

③ごみ箱を空にすることで、完全にファイルを削除できます。

④AppDataフォルダは隠しフォルダなので、表示設定を「隠しファイルを表示」に変更してください。

2. レジストリの不要項目を削除(上級者向け)

①「Windowsキー + R」を押し、「regedit」と入力してEnter、レジストリエディターを開きます

②「Ctrl + F」で「LINE」と検索し、関連するキーを削除します。

③誤って削除するとシステムに影響が出るため、必ず事前にレジストリのバックアップを取ってください。

レジストリ操作は自己責任で行いましょう。初心者は無理に行う必要はありません。

3. アンインストール後の確認ポイント

スタートメニューやデスクトップにLINEのアイコンが残っていないか

エクスプローラーで残留フォルダがないか

LINEの設定やキャッシュが完全に削除されているか

これらを確認することで、パソコンの容量や動作に影響を与えず、すっきりとした環境に戻せます。

MacでのLINEアンインストール方法

LaunchpadからLINEアプリを削除する手順

①DockのLaunchpadアイコンをクリックするか、トラックパッドでピンチ操作(3本指と親指でつまむ)で起動します。

②アプリ一覧の中から「LINE」を見つけます。

③アプリアイコンを長押しすると、アイコンが揺れ始め、左上に「×」マークが表示されます。

➃「×」マークをクリックすると確認ダイアログが表示されるので、「削除」を選択します。

アプリケーションフォルダからLINEを削除する手順

①Finderを開き、サイドバーまたは「移動」メニューから「アプリケーション」を選択します。

②アプリケーション一覧の中から「LINE」を見つけます。

③LINEアイコンを右クリックして「ゴミ箱に入れる」を選択、またはアイコンをドラッグしてゴミ箱に入れます。

➃完全に削除するために、Dockのゴミ箱アイコンを右クリックして「ゴミ箱を空にする」を選択します。

Macで残留ファイルを削除する方法

この操作ではアプリ本体は削除されますが、設定ファイルやキャッシュは残る場合があります。

残留データを削除したい場合は、以下のフォルダも確認してください:

~/Library/Application Support/LINE

~/Library/Preferences/jp.naver.line.mac.plist

~/Library/Caches/jp.naver.LINE

上記のファイルやフォルダを削除すれば、Mac上のLINE関連データはほぼ完全に消去されます。

Macで残留ファイルを削除する方法

この操作ではアプリ本体は削除されますが、設定ファイルやキャッシュは残る場合があります。

残留データを削除したい場合は、以下のフォルダも確認してください:

~/Library/Application Support/LINE

~/Library/Preferences/jp.naver.line.mac.plist

~/Library/Caches/jp.naver.LINE

上記のファイルやフォルダを削除すれば、Mac上のLINE関連データはほぼ完全に消去されます。

まとめ

アンインストール後も必要に応じて再インストールが可能なので、安心して作業を進めてください。操作に不安がある場合は、事前に重要なデータのバックアップを必ず取っておくことをお勧めします。